ごくうは眠りたい眠れない

知っておくべき睡眠不足改善の役立つテクニック ブックマークすると便利に使えます

【疲労回復都市伝説#1】肉を食べて疲労回復するというマンガみたいな話はない

肉を食べて疲労回復するというマンガみたいな話はない

肉を食べて疲労回復するというマンガみたいな話はない



【はじまり】

 

どうもこんにちは!
私は如意宝珠ごくうです。

 

私はマンガやアニメが好きです。

マンガの中の話で、主人公が食事をすると体力が回復するという演出がよくあります。

 

「うーん、それはどうなんだろうか?」と思いました。

 

一般的な考えとして「疲れたら焼肉をたべて」とか

「肉を食べると疲労が回復する」

みたいな話がありますが、間違いだと気づきました。

 

 

おススメの記事

 

minmin-sinsin.hatenablog.com

 

minmin-sinsin.hatenablog.com

minmin-sinsin.hatenablog.com

 

 

この記事の要約
  • 疲労回復の都市伝説を紹介
  • 睡眠のためのヨガポーズ
  • なないろ日和 2022年4月5日放送 より

(個人の感想記事になります)

 


そもそも疲れとは?


体が疲れる原因は脳にあって、体が疲れたと感じても実は脳が疲れています。

筋肉の疲労ではなくて脳が疲れています。

春には生活環境の変化や人間関係のストレスによる疲労が多いです。

 

一般的によく聞く話の中で

間違って伝わっている情報を疲労回復都市伝説として紹介します。

 

眼精疲労は目の疲れだけではない その1


デスクワークでパソコン作業をしていると、目がなんとなくしょぼしょぼすることがあります。

実は脳の疲労、自律神経の疲労です。

 

仕事をしている時の目は、遠くを見るように脳から指令が出ています。

目のレンズは薄くなって焦点を合わせています。

仕事をしている時の脳は緊張状態で、目のレンズを薄くして遠くを見つめる指令を出しています。

しかし、遠くを見るはずの目で至近距離のパソコンを見ることで眼精疲労になります。

 

眼精疲労の改善ポイント


まずは、パソコンとの距離を適当に広くとります。

15分から20分に一度、遠くを見つめると良いでしょう。遠くを見つめて脳を休めます。

 

デスクワークの疲れは運動でいやせない その2

 

デスクワークで疲れた時、運動などをして解消をこころみますが、疲労は回復しません。

なぜなら
デスクワークも運動もどちらも脳の自律神経を酷使します。

 

身体を動かすことで酸素を取り込もうとします。
命令する脳が疲労します。

運動しても仕事をしても一番疲れるのは脳の自律神経です。

 

自律神経
アクセルの役目の交感神経と、
ブレーキペダルの役目の副交感神経
のことです。

 

自律神経が乱れると
緊張とリラックスが脳の中で連続的に起こり
それが疲れたという認識になります。

脳が疲れた状態で、激しい運動は禁物です。

 

マイナスイオンではいやされない その3

 

森のマイナスイオン疲労が癒されることはありません。

 

森の癒し効果は、そよ風、木洩れ日、せせらぎ、滝の落水などの揺らぎです。

人が自然の揺らぎを心地よく感じる、ということはあります。

揺らぎによって副交感神経が優位となって、心が落ち着いて、疲労が回復することはあります。

 

リラックスのポイント


リラックスするためには血流をよくすることです。

血流が悪いと自律神経は脳に酸素を送ろうと頑張り疲れます。

散歩、ヨガ、ストレッチを定期的にするのが大切です。


ヨガと疲労

 

ヨガの効果は、
身体を動かすことで血流の向上と
呼吸を深めることで副交感神経を優位にします。


デスクワーク疲れ解消ヨガポーズ


※できる範囲で無理のないように行います

 

ウッタンプリシュターサナ
座りっぱなしで固まった股関節を緩めるポーズ。

  1. 両手を前について、両ひざをついて、つま先を立てて四つん這いになります。
  2. 右足を右手の外側に持っていきます。一歩で行けない方は、チョコチョコすり足で右足を右手のよこまで動かします。
  3. そのまま右足に体重を乗せながら股関節を開いてストレッチします。

    左つま先で床をプッシュするのがポイント。

  4. 肩を丸めないで胸を開いて、背を伸ばします。

    10秒から15秒キープ。
    左右両足行います。

 


ストレス疲れ回復ヨガポーズ

 

チャイルドポーズ
胎内にいた時の姿勢に近いため、安心感を得られるポーズです。

 

  1. 両手を前について、両ひざをつけて、四つ這いの姿勢をとります。
  2. つま先を寝かせます。
    おしりをかかとの上にあずけていきます。
    両手はY(ワイ)字のかたちです。
  3. 息を吐いて、頭を下げ、おでこを床につけます。

    おでこが床につかない方は、座布団を敷いてもOKです。
    また、おしりとかかとの間に座布団を敷いてもOKです。

    ゆっくりと呼吸しながら、30秒から1分キープします。

 


睡眠のためのヨガポーズ


トリコナアーサナ
大きな動きで睡眠に必要な適度な疲れを得られるポーズ。

大きな筋肉をゆっくり動かし、適度な疲労が得られます。

  1. 進行方向に立ち、右足つま先45度右側に、左足を進行方向に大きく一歩前にだします。
  2. 左足つま先は進行方向まっすぐに、左足かかとの延長線上に右足の土踏まずがある状態です。

  3. 両手を両腰に、そこから左手を前にのばします。
  4. 左手に引っ張られるように体を前方に傾けます。
  5. 左手を足スネにそえていきます。
  6. 右手を天井に開きます
    深い呼吸をします。

    右手が上がらない人は腰に手をつけてもいいです。

    右の鼠径部(ももの付け根)が伸びていること、左の体側が伸びていることを意識します。

 

30秒から1分間キープします。

左右両側行います。

 

イライラはカルシウム不足が原因ではない その4

 

怒ると疲れます。イライラすると疲れます。
交感神経が優位な状態が続くとストレスホルモンが発生し様々な障害になります。

昔からいわれることで、
カルシウムをとるとイライラが収まると言っていましたが、ウソです。

脳の中でカルシウムが不足することは絶対に起きません。
というのも、カルシウムが足りなくなった時は、体内の骨から供給されるからです。

 

スタミナ食で疲労は回復しない

 

戦前戦後の貧しいころは、カロリー不足で疲れていたということもありますが、今の時代でカロリー不足で疲れることはほとんどありません。

いくら摂取しても疲労は回復しません。

 

少年漫画では肉を食べて疲労を回復する主人公がいたりしますが、間違いの可能性が高いです。

 

疲れを回復する食材としては、
鶏むね肉、カツオ、マグロなどに含まれる、イミダゾールペプチドが、自律神経の神経細胞活性酸素でサビることを防ぎます。

サビないことで自律神経の働きを高め、疲れを抑制すると期待できます。


【おわり】

 

ココまでの疲労回復のポイント

  1. 眼精疲労は目の疲れだけではない
  2. デスクワーク疲れは運動で癒せない
  3. マイナスイオンでは癒せない
  4. イライラはカルシウム不足が原因ではない

 

マイナスイオンはホコリを吸着しますが、人の身体を健康にすると実証されたことはありません。

デスクワークで疲れたら…休みましょう。

次回も疲労都市伝説の続きを紹介します。


番組情報

 

なないろ日和 2022年4月5日放送
疲労回復 なないろ都市伝説」
「しっかり疲れを取りたい 医師が伝授 疲労回復法」
より

 

解説

東京疲労睡眠クリニック 院長 梶本修身

 


最後までご視聴ありがとうございました。
 thank you for watching