ごくうは眠りたい眠れない

知っておくべき睡眠不足改善の役立つテクニック ブックマークすると便利に使えます

【睡眠にまつわる悩み#2】寝る時は悩まない!考えない!

イビキ予防

イビキ予防『睡眠にまつわる悩み#2』



【はじまり】


願いをかなえるニョイホウジュ!
どうもこんにちは!
私は 如意宝珠ごくう です。

 

前回に続いて
睡眠にまつわる悩み
です。

(参考:

【睡眠にまつわる悩み#1】『寝だめ』は無理なんだぜ! - ごくうは眠りたい眠れない)

 

おススメの記事

 

minmin-sinsin.hatenablog.com

 

この記事の要約
  • 睡眠に関するアルコール、スマホ、入浴、イビキ予防など
  • 睡眠にまつわる悩み#2
  • 健康になりたい 松本明子 より
  • 個人の感想になります

 

 


アルコールについて

 

寝付けにアルコールを飲む人が多いです。
寝る前のアルコールは、一瞬、寝付けます。しかし、浅い眠りになります。

目が覚めやすいです。

入眠直前のアルコールは眠りを浅くすると考えましょう。


アルコールはほどほどに、アルコールが抜けてから眠ります。

 

お酒を飲んで寝た場合、
アルコールの分解で体(肝臓)は一生懸命に活動します。睡眠中には成長ホルモンが出てきます。
渋滞します。
成長ホルモンによる体のリセット(細胞の補修)を阻害する恐れがあります。


スマホブルーライト

 

夜にスマホを使う人は多いです。
スマホブルーライトは、目の奥まで届き覚醒を刺激します。
睡眠の質に影響すると考えられます。
夜9時になるとスマホはしまいましょう。

 

静かで暗い環境が入眠しやすい

 

寝る時には、静かで暗い環境を整えましょう。
青い蛍光灯は良くありません。
フットライトのような明かりがよいです。

 

どうしても眠れないときは目を閉じるだけでも

 

目に入るの情報は全体の6~7割と言われます。
暗くして目を閉じると脳はやることがなくなります。
同じように、静かな状況では聴覚もやることがなくなります。


脳の神経細胞は同調して、睡眠に入りやすくなります。

 

睡眠は入眠の状況を整えることが大切です。


寝る時は悩まない考えない。
どうせ同じなんだから悩み事は朝考えます。

 

睡眠中の成長ホルモン

 

子供の場合、睡眠中に成長ホルモンが出て、骨を作ったりして大きくなります。
大人の成長ホルモンは、細胞を補修しています。

例えば、胃の中で食べ物を消化しながら眠ると、細胞の補修ができないので、慢性胃炎になる可能性があります。

寝る時は、胃の中を空っぽにして寝ます。

なので、
入眠から3時間前までに食事を済ませましょう。


睡眠と入浴について

 

眠る直前にお風呂に入ってはいけません。
お風呂で上がった体温を十分に冷ましてから寝ます。

 

お風呂はリラックスの効果があります。また、日中の活動モードから休息のモードに切り替えるちょうどよいツールでもあります。

睡眠の準備としてお風呂リラックス効果を利用しましょう。


イビキをかいている…どうすればいいのか

 

イビキの改善として、
ばんそうこうを口の真ん中、縦に貼るのはいいことです。
口呼吸を治しましょう。
鼻呼吸で寝ることがベターです。

 

イビキをかく要因

 

寝方、肥満、年齢による組織のたるみなどです。

空気の通り道をフサギます。

 

イビキ予防

 

寝方として、
横向けになって寝ることで気道が確保されます。
仰向けで寝ると、気道が重力で押し下げられ気道が狭くなります。

気道の確保がイビキ予防になります。

 

足の位置は、両太ももを重ねるのではなく、上側の足を少し前に出すことで長時間寝やすいです。

このとき、足も腕も抱き枕があった方が寝やすいと思います。


さいごのまとめ

 

一日7時間半は寝る!ということです。

睡眠は
横向きで、7時間半、早寝早起き!


【おわり】

 

私は、抱き枕などを使って横向けでねむるのがよさそうだと思いました。
ただ、ベッドから抱き枕が落っこちてしまうことが個人的に気がかりです。

 

番組情報


健康になりたい 松本明子
“睡眠にまつわる悩み”より
2022年5月5日放送

 

出演
松本明子
青木源太(アナウンサー)

解説
スーパードクター
医療法人みなとみらい理事長
睡眠と糖尿病のスペシャリスト
田中俊一

 

最後までご視聴ありがとうございました。
 thank you for watching