ごくうは眠りたい眠れない

知っておくべき睡眠不足改善の役立つテクニック ブックマークすると便利に使えます

暑いと寝苦しいワケ!ほか【腸と睡眠の関係#1】

暑いと寝苦しいワケ!ほか【腸と睡眠の関係#1】

暑いと寝苦しいワケ!腸と睡眠の関係#1




【はじまり】


どうもこんにちは!
願いをかなえるニョイホウジュ!
私は 如意宝珠ごくう です。

 

私は以前に、睡眠の質が改善されると期待されるヤクルト1000』を購入して飲んでみました。(参考記事:ヤクルト1000を手に入れた!そして考えた「何が人気なんだろう?」 - ごくうは眠りたい眠れない

飲んだその日の睡眠については、「いつもよりもわずかに眠りが深かったな」と思います。
1回飲んだ感想です。

ヤクルトには乳酸菌が入っています。
腸にも良いとされます。

そんなわけで今回は、睡眠と腸についての解説と感想の記事になります。

 


おススメの記事

 

minmin-sinsin.hatenablog.com

minmin-sinsin.hatenablog.com

 

 

この記事の主な内容
  • 腸活から考える睡眠テクニック
  • 中居正広のキャスターな会 より
  • 個人の感想です

 

 

便秘や下痢などの腸の不調は不眠につながる!?

 

ある研究によると、よく眠れる人の方が、腸内に様々な種類の細菌やウイルスなどの微生物が見られたという報告があります。

さまざまな腸内細菌がいないと、パーキンソン病、自己免疫疾患、うつ病などの健康問題につながる恐れがあります。


腸がもつ3つのチカラ

 

腸は小腸と大腸があります。
小腸は消化吸収する役割、
大腸は排出する役割に分かれています。
腸について、おもに3つのチカラ(働き)があります。

  1. 栄養吸収
  2. 不要なものを排出
  3. 免疫を保つ力

です。

 

ちなみに、全身の約7割の免疫細胞は腸に集まります。

 

日本人女性が便秘の理由

 

日本人女性は便秘の人が多いです。
理由は
食べ物が悪い、運動をしない、ストレス、ダイエットの影響と考えられます。

 

腸内細菌のバランス

 

理想的な腸内細菌数のバランスは、
善玉菌 2
日和見 7
悪玉菌 1
の割合が理想とされます。


日和見菌は、例えば、悪玉菌が増えると活性化し有害に働きます。優勢な方に加勢する菌です。

 

腸内細菌は受け継がれる

 

基本的に人の腸内細菌は、3~4割くらい母親から受け継がれます。
残りは3~4歳までの食生活が影響すると考えられています。
もともと持っている腸内細菌に加えて、環境によって残り7割の腸内細菌は左右されます。
人の老化によって、善玉菌は減っていくので、乳酸菌やビフィズス菌などで補給することは大切になります。

 

※代表的な善玉菌
乳酸菌
ビフィズス菌
酪酸産生菌


悪玉菌は必要

悪玉菌は有害物質を作り人体に悪影響です。

普通は「いらない」と思いますよね。
腸内細菌に対応する“エサ”によっては作用が違うので、時として悪玉菌が必要ということがあります。
腸内細菌の機能は複雑です。

 

便秘になると善玉菌が減る

 

腸内細菌の善玉菌が減ると便秘になります。

しかし、先に便秘になったとしても善玉菌が減ります。
どっちが先に起こるのかと思案するところですが…
「便秘になると善玉菌が減る」という考えがはじめにあります。

 

腸のトラブルがまねく全身のトラブル

 

腸の不調による主な全身のトラブルをまとめました。
【神経・脳】 ストレス、うつ、不眠など
【肌】 肌荒れ、ニキビ
代謝】 冷え、糖尿病
【免疫力】 風邪、花粉症
【消火器】 便秘下痢、腸炎

腸の不調は様々な体のトラブルを引き起こす一因になります。


腸の環境が全身を支配している、と考えられます。

悪玉菌が増えると、有害物質が作られ、腸管から吸収されて全身に影響します。

 

腸と睡眠の関係

 

腸で作られる幸せホルモンが睡眠に影響します。
幸せホルモンとは、感情にかかわる物質と言われる「セロトニン」です。

セロトニンは8割から9割が腸で作られます。

もともとは、口から食べたタンパク質です。
タンパク質の食べ物だけではなくて、バランスの良い食事が大切です。

セロトニンによって腸管運動そのものも活動し、イイ腸内環境となります。

セロトニンでリラックスすることができるため、結果、睡眠の質がよくなります。

逆に、
睡眠不足が腸の動きを悪くすることもあります。
(腸の動きが悪いから睡眠不足になるということも一理としてありますが、どちらかというと、睡眠不足のため腸の動きが悪くなります)

 

セロトニンの錠剤

 

セロトニンの錠剤を呑むということについて。
吸収される部位がどこかわからないので「効果的ではない」というお話でした。
セロトニンの錠剤よりも、今のところ、バランス良い食事がベターです。


暑いと寝苦しい理由

 

なぜ、夏の夜は寝苦しいのでしょうか?
人は、夜になると、手足から体温を逃がして深部体温を下げて眠りにつきます。
深部体温が下がると眠気を誘発します。

温度・湿度が高くて、手足からの放熱を妨げるような環境では、人は深部体温が下がりません。なかなか眠れない状態になります。
これが、暑い夏の寝苦しさの原因です。

 

夏は、エアコンで室温と湿度を下げて寝ましょう。

昔は、暑くなかったので、エアコンをつけることなしに、タオルケットで眠れましたが、今は違います。
エアコンと布団を使って眠るのが良いとされます。

 

チョコレートと腸内環境

 

チョコレートを食べることは、腸内環境にとって良いことです。
なぜなら、排便を促進する食物繊維が多いためです。

 

寝る前に水を飲むことは


寝る前に水を飲むことは腸内環境にイイのでしょうか?
水は、小腸で8割吸収され、大腸に2割くらい流れて排出活動につながります。ある程度の水は腸内環境に良いとされます。

 

夜寝る前に、そして朝起きた時にも常温の水を飲むのが良いでしょう。

 

日本人の平均睡眠時間

 

OECD、経済開発機構の2021年度発表の調査では、加盟国で一番短いです。

原因は運動不足、カフェイン、スマホの使用などです。都市部では通勤時間が多いためという原因もあります。


日本人は、睡眠時間が短いということを自覚していて、市販の睡眠導入剤が売れているようです。
あまり、市販の薬を使わず、医師の相談が良いと思います。

 

大人の生活に影響を受ける子供の睡眠時間

 

日本人は通勤時間で睡眠時間が削られることもありますが、子供には関係ありません。
子供はたくさん寝れます。
しかし、どうも大人の生活リズムに合わせてしまって、子供の睡眠時間は短くなるようです。
『ユー国』睡眠医学会の6~12歳の子供の推奨の睡眠時間は9~12時間です。
日本人の10~12歳の平均睡眠時間は、8時間41分です。
短いです。


【おわり】

 

今回は腸と睡眠についての話でした。
書き足りなかったことは次回になります。

このブログでは睡眠についてのテクニックを紹介しています。
もしよろしければ
「いいね」や「フォロー」
「ブックマーク」を
してくださいネ。

 

番組情報


中居正広のキャスターな会 より
2022年6月25日放送

解説
腸内フローラ研究所理事長 辨野義己(べんのよしみ)

ナビタスクリニック理事長 久住英二
最後までご視聴ありがとうございました。
 thank you for watching