ごくうは眠りたい眠れない

知っておくべき睡眠不足改善の役立つテクニック ブックマークすると便利に使えます

私なりに睡眠薬の特徴についてまとめてみた

催眠薬について勉強中です

催眠薬について勉強してます

 

イントロダクション

 

放送大学睡眠薬睡眠障害について解説していました。

 

睡眠についての話は私にとって興味深いことなので簡単に一部紹介します。

私自身も催眠薬について勉強の途中です。

 

この記事の要約
  • 催眠薬の種類や特徴を知る
  • 睡眠薬催眠薬・不眠薬ともいいます
  • 疾病の回復を促進する薬 第4回より

 

おススメの記事

 

minmin-sinsin.hatenablog.com

 

 

 

睡眠薬と昏睡

 

睡眠薬は不眠の治療で使われます。


抗不安薬睡眠障害の治療で使われる薬と一部共通します。

 

不安障害・睡眠障害は一般によくみられる障害です。

 

治療には催眠薬(睡眠薬不眠薬)・抗不安薬が用いられます。

 

催眠薬・抗不安薬
臨床適用に基づいた分類であり、
異なる多くの薬物が含まれます。


一般的に薬物の投与量にともなって中枢抑制作用があらわれます。

 

薬が増えると
鎮静⇒催眠⇒麻酔⇒昏睡
というレベルで深刻になっていきます。

 

ちなみになんですが、
ミステリー小説などのフィクション作品で

睡眠薬を大量に飲んで…みたいなことがありますが、
睡眠薬で昏睡となってしまうと「生命として危険なんだな」と私は思いました。

 

睡眠薬バルビツール酸誘導体よりも
ベンゾジアゼピン睡眠薬の方が高用量でも昏睡になりにくい薬です

 


睡眠障害に使用される薬物

 

ベンゾジアゼピン系薬

入眠障害
トリアゾラム
ミタゾラム

 

入眠障害早朝覚醒
プロチゾラム
ロルメタゼパム

 

中途覚醒早朝覚醒
ニトラゼパム
フルニトラゼパム

 

早朝覚醒
クアゼパム
フルラゼパム
ハロキサゾラム

 

早朝覚醒の薬の副作用は朝起きた時のふらつきが心配されます。

 


ベンゾジアゼピン睡眠薬

 

ベンゾジアゼピン睡眠薬と非ベンゾジアゼピン睡眠薬の違い
ふらつきなどの副作用をとった薬が非ベンゾジアゼピンになります。

 

ゾルピデム 入眠障害
ゾピクロン 入眠障害


メラトニン受容体作動薬


海外旅行、海外出張などをして眠れない場合の薬

ラメルテオン 入眠障害

 

オレキシン受容体拮抗薬


より安全性が確立された薬剤として

スポレキサント 入眠障害中途覚醒

 


抗不安薬と不安障害

不安障害とは
仕事などで過剰な不安が続くと、

しだいに落ち着きのなさや緊張感が出現して疲労しやすくなり、

集中困難や筋肉の緊張、睡眠障害などの身体症状を呈するようになる。


不安症ともいう。

 

ベンゾジアゼピン系薬物

 

ジアゼパムセルシン)
エチゾラム(デパス
ロラゼパム(ワイバックス)

 

その他の抗不安薬


タンドスピロンクエン酸塩(セディール
パロキセチン塩酸塩水和物(パキシル

 

セロトニンを刺激する薬、あるいはセロトニンシナプス間隙から再取り込みを抑制する薬です。

 


まとめと注意

 

睡眠薬抗不安薬
並べてみると
抗不安薬睡眠薬は一部共通しているなと分かりました。

 

睡眠は毎日のことですから、
睡眠薬を使うとなれば毎日飲まなければならないです。

 

習慣化しやすいわけです。


ですからより高い安全性が求められます。

 

症状に合わせて副作用が少ない薬を選択します。

 

その安全性の判断をお医者さんがしてくれます。

 

薬の服用等について医師の指導を受けましょう。

 

そして自分自身で薬の特徴を知ることも大切ですね。

 


番組情報

 

疾病の回復を促進する薬
第4回
中枢神経系に作用する薬(1)

 

2021年10月25日放送

 

講師


順天堂大学大学院教授 服部信孝

 


最後までご視聴ありがとうございました。
thank you for watching