ごくうは眠りたい眠れない

知っておくべき睡眠不足改善の役立つテクニック ブックマークすると便利に使えます

Vtuberにも教えたい!リモートワークの体の不調と改善方法6つ紹介

リモートワークの体の不調

Vtuberにも教えたい!リモートワークの体の不調と改善方法6つ紹介



【はじまり】


みなさんこんにちは!
願いをかなえるニョイホウジュ!
私は 如意宝珠ごくう です。

このブログは、自分自身が寝不足だったり不眠だったりすることからはじまったブログです。

 

今回は、リモートワークで起きる体の不調について私なりにまとめました。

ところで、私はvtuberの動画配信が好きで見る者ですが、

そのvtuberさんたちの活動は、リモートワークに似た形態の仕事だと思います。
vtuberさんにも、リモートワークが身体に及ぼす影響について「知ってほしいな」と考えて記事を書いてみました。


おススメの記事

 

minmin-sinsin.hatenablog.com

 

この記事の主な内容
  • リモートワークで起こる体の不調とカンタン改善方法を紹介
  • 健康になりたい、松本明子。 より
  • 個人の感想です

 

リモートワークの便利さが休めない時代に

リモートワークで何時でも働けるようになり、睡眠障害や体の不調が起きる可能性があるのです。
意識的に休憩する方法も紹介します。


リモートワーク時代の体の不調①目の疲れ

 

どうしてもスマホやpcを使って作業をすると目が疲れます。
人は、スクリーンを見ていると、まばたきは三分の一になり、ドライアイになる可能性が考えられます。
眼精疲労になります。
目の使い過ぎは全身の疲労を感じることになります。

 

目の疲れカンタン対策


休み時間を決めて、短時間でも目を閉じるのがオススメです。
同じ距離のモノを見るのではなくて、遠くの景色を見るのも◎。

リモートワーク時代の体の不調②座りすぎ

 

日本人は世界的に座る時間が長いです。
一日約7時間座っているというデータがあります。
座りすぎの健康上のリスクはいくつも報告されています。

 

座りすぎのカンタン対策

 

リモートワークにおける座りすぎのリスクを軽減するため立ちましょう。
デスクの下で運動をします。
血液循環を促し筋肉維持を図ります。
何か体勢を変えましょう。

リモートワーク時代の体の不調③前かがみのリスク

 

リモートワークにおけるPC作業では、前屈になり肩こりや腰痛原因になります。

(報告によっては)日本人の30~40%が腰痛だと言われます。

前屈みのカンタン対策

 

重要なのは姿勢です。
体を動かすことを常に意識しましょう。
PCモニタの位置を高くしたり工夫しましょう。

 

リモートワーク時代の体の不調④脳の疲れ

 

脳の一番重要な機能は決断していること、決めていることです。リモートワークでは決断の連続で脳が疲れることもあります。

 

脳が疲れると、
・衝動的な行動をする
決断できなくなる
ということがあります。

 

対処方法は
・ルーティンを作る
・選択肢が多いときは絞り込む
となります。

 

脳はたくさん酸素を使う組織です。
ボーっとする「脳のアイドリング」が人間を最も疲れさせます。そういうときが「脳の酸素消費量が一番高い状態だ」と言われています。

脳の疲れカンタン対策

 

脳の疲れを軽減するために、テーブルを3分間でクイック整理します。
小さな達成感や気分転換になります。

リモートワーク時代の体の不調⑤オンオフの切り替え

 

リモートワークではオンとオフの切り替えが難しいです。
「体が休まっているのか?」自分でもわからないことがあります。
例えば、リモートワークのPC作業から離れて、スマホSNSをしてしまい休まっているのかどうかわからないことがあります。

一人暮らしの人や真面目な人ほどオンとオフを区切りにくいです。

オンとオフの切り替えカンタン対策

 

リモートワークにおけるオンとオフの切り替えとして、
着替える
・姿勢を変える
コーヒーを飲む
など。


自分なりのオンとオフの切り替えスイッチを決めると良いでしょう。

目的のない脳の使い方は、リラックスにつながりやすいです。
何を描くか決めないで絵を描いてみる、とか。

リモートワーク時代の体の不調⑥やる気がでない

 

リモートワークで起こる体の不調として「とにかく、やる気が出ない…」ということがあります。

「やる気が出ない」改善のカンタン対策

 

やる気を出すために一番は、寝ること。
脳内に蓄積された疲労を軽減させることができます。

リモートワークにかかわらず、平日の勤務においても仮眠、瞑想、メディテーション、黙想は有効です。(20分くらい。
なぜなら、視覚情報を遮ることで、脳を休ませることができます。
仮眠20分が難しい人は、1分間、目を閉じましょう。
脳にもたらす視覚の情報量は、全体の三分の2です。
目を閉じて脳活動を下げて休めましょう。

睡眠不足改善情報

 

夕方以降、太陽が沈んだ後は、暗めの明かりで過ごすと快眠につながりやすいです。
リラックスの意味でも明るすぎる白色照明より、暖色のちょっと暗めの照明が良いです。

 

【おわり】


体と心を休める意識を持ちましょう。

リモートワークの体の不調について書きました。

上記の体の不調に加えて、vtuberさんの場合はたくさんしゃべるため、のどを痛めることが多いようです。

ご苦労様です。

 

睡眠のテクニックをわかりやすく紹介しています。自分自身が寝不足だったり不眠だったりする経験からはじまったブログです。

 

もしよろしければ、
「いいね」
「フォロー」
「ブックマーク」
をしてくださいね。

 

如意宝珠ごくう Twitter

twitter.com


ごくうは眠りたい眠れない

minmin-sinsin.hatenablog.com


ごくうが気になること108選

gokusanpo.blogspot.com


番組情報

 

2022年7月14日
健康になりたい、松本明子。 より

解説
銀座クリニック 田中俊一

 

最後までご視聴ありがとうございました。
 thank you for watching